3年目ともなると目新しいイベントもなかなか無いので年間行事を中心にザックリとまとめて行きます。
まず最初の行事は春のファッションショー。
今回は黄色系の機能的なファッションという事で

こんな感じでまとめてみました。
…というか黄色で機能的な服って結構少ないんですね。
用意できそうなものでまとめたらなんだかちょっぴりアメリカンな雰囲気になりましたw
他の参加者はクラウス・エリーゼ・その他住人とちょっと手ごわそうな面子…。

特にエリーゼの衣装に対するデル・コッサの反応が良かったので『これはリセットコースかも』とちょっと心配していたのですが

なにやらはじめて衣装の組み合わせに対する具体的な評価をもらいました。
その結果

無事一発優勝ε-(´∀`*)ホッ
メイド服セットをもらいました

春の17日に3回目の訪問販売人がやってきました。

これで3人全員にあったことになりますね。
正直この人が持ってくるアイテムはあまり心が惹かれないのですが、折角来たんだから商品は見ていかないとね!
今回持ってきた商品は

地球儀の組み立て図。
これのレトロ版がたしかアンティークショップに売ってて既に持っていたような気もするのですが、たしかそっちは模様替えアイテムなのですよね。
調べてみるとこちらは町中に置くタイプの地球儀なようで、イメージ的には某ネズミー海に置いてある地球儀みたいな感じなのかな?
お値段は6200Gと比較的良心的…?
いるかいらないかは別としてここで買わずに見送るとあとで「やっぱり買っておけばよかった」となった時に困るので買っておきました。
ある日氷の国で買い物をしていると動物プレゼントの話がでました。
氷の国という事はいよいよペンギンが来たのかな?(*´▽`*)
ただし

動物を送るには氷山が必要との事。
この氷山には大量の氷が必要だという事をチラッとwikiを見て知っていたので、氷の国が出た時点から大量買いしていたのですよね。
早速大工に向かい改めて材料の確認。

石材と氷の量はある程度分かっていたのですが、現金支払いの方まで値上がりしていたとは( ゚д゚)…
これ本当に氷山を造るために必要な額なんですよね?半分位懐に入れちゃったりしませんよね?
金リネン銀コットンで荒稼ぎしているため1千万近くお金はあるから良いんだけどさ…。
とりあえず造ってしまうかーと『はい』を選択したのですが、材料が足りないとのお返事。
十分用意してあったつもりなのですが、氷があと十数個だけ足りなかったみたいです
(´・ω・`)
仕方が無いので後日氷の国から残りの氷を購入。

無事氷山の完成です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
しかし普通の草原にいきなり氷の山を造るとか違和感ありすぎですね

これで次の氷の国訪問時にはペンギンさんをゲットだぜ

とウキウキワクワク(*´▽`*)

………
……………どうやらペンギンの前にシロクマさんがいたようです。
うん、まぁシロクマも可愛いんだけどね(-∀-`;)
期待していたのと大きく違ったのでちょっと…ねぇ?
その後、氷の国の友好度が思ったより上がっていたようで1週間ほどで

ペンギンもやってきました

しかし

白クマと全く同じ場所にペンギンを放すとか結構酷いような気がするのですが(ノω<;)
1歩間違えたら大惨事になりそうです
- 関連記事
-